【2025最新クチコミ体験談】ドバイ砂漠ツアー「デザートサファリ」のおすすめ2選!


調べれるとたくさんの催行会社があります。
満足できる砂漠ツアーに参加したいです!
日本人のゲストから感想をたくさん聞いている中からオススメしたい砂漠ツアーが2つあります。

わたくしの2つの異なるツアーに行ってきた体験記も参考にしてみてください!
日本ではなかなか味わえない砂漠での体験を日帰りで手軽に楽しめるのが、ドバイ観光でも人気のオプショナルツアーの砂漠ツアー(デザートサファリツアー)です。
ドバイは近代的なビル群のイメージがありますが、半世紀前までは何もなかった砂漠の街。
今も車で1時間も走ると綺麗で広大な砂漠地帯が広がります。
ここではリビエラホテルに勤務しているわたくしが、実際に日本人ゲストからの体験談も含めて満足度の高い人気の砂漠ツアーを2つご紹介します。
ドバイの砂漠ツアーでオススメ!
2つの砂漠ツアー!
- その① 予約サイトで日本人に人気1位「オリエントツアーズ」の砂漠ツアー

- その② ラグジュアリーを求めるならワンランク上の「SONARA」の砂漠ツアー


実際にこの2つのツアーに行ってきました!
私の体験記では女性目線で次のことも詳しく解説しています
- 季節(ドバイの冬、夏)によって砂漠ツアーに着ていく服装が違うこと
- 砂漠ツアーの「お手洗い」は綺麗??気になる砂漠のトイレ事情を写真付きでご紹介
- アップダウンで駆け巡る砂漠ジェットコースターで気を付けたいこと
- 子供連れで参加した場合でも、親も子供もちゃんと楽しめる?
- 記念日や誕生日のサプライズはある?

どうせ行くなら快適に楽しみたいのでトイレ事情はやはり気にしたい!
砂漠エリアの気になることを先に知りたいです!

最新の2025年体験レポートで解説します!
毎年この2つのツアーに個人的にリピートしていますが、2025年も内容がパワーアップしています!
夏のシーズン(4月~10月あたりまで)に砂漠に行くときは、移動中のクルマの中でも日焼けするほどの直射日光!
夏シーズンははじめから日焼け止めを塗ってから参加しよう!
これからご紹介する2つのツアーは、2つの異なる季節に体験しました。
- 日中の気温20度のベストシーズン時期→→2025年1月
- 日中の気温35度の暑さがある時期→→2025年9月
シーズンによっても服装が違ってきますので併せて解説します。

スニーカーでツアーに参加してもいいですか?

スニーカーだと砂漠の砂が容赦なく入ってくるので、足元はサンダルが断然オススメです!


【2025最新クチコミ体験談】ドバイ砂漠ツアー「デザートサファリ」のおすすめ2選!予約サイトでも人気1位「オリエントツアーズ」の砂漠ツアー

ドバイの中でも歴史がある旅行会社として昔から有名なオリエントツアーズが催行する砂漠ツアーは、変わらない安定のサービスと経験豊富な砂漠ドライバーが多いのが特徴です。
人気の日本語の予約オプショナルサイト「ベルトラ」で堂々の人気1位の砂漠ツアー会社なのもうなずけます。
他の砂漠ツアーと大きく違うのは、自社でオリエントツアーズ専用の砂漠サイトを所有していること。
対照的に、値段の安さを売りにする砂漠ツアー会社は、リーズナブルな分、他の会社との合同で借りた砂漠サイトとなり、どうしても参加人数が多く、いつも混みあっていて騒がしい雰囲気があります。
砂漠のアクティビティーでも、参加者が多いのでラクダ乗りの順番待ちにかなり時間がかかったり食事も長い列に並んだりする経験が多いのが、比較的値段の安い砂漠ツアーです。
それに対して、専用の砂漠サイトを持つオリエントツアーズの砂漠ツアーは、オリエントツアーズのツアーに参加した人だけの専用砂漠サイトなので、いつもサイト内が綺麗で穏やかな雰囲気のある印象のツアーです。
【 2025年! 】オリエントツアーズの砂漠サファリツアー
内容がパワーアップ!
選べる2つの食事のプラン!
- 【プレミアムプラン】……ワンランク上のBBQ付ディナー
- 【スタンダードプラン】……カジュアルなディナー
以前は、食事のプランのチョイスはツアーには無かったのですが、現在(2025年)は申し込み時に2つのプランからお好きなディナーが選べます!

食事のプランの違いも詳しく写真付きで解説します!
歴史あるオリエントツアーの社名が変更となり、現在は会社のブランド名「オデッセイ」( License: Oasis Tours LLC )ですが、大手予約サイト「ベルトラ」ではゲストに分かりやすく引き続き社名は、オリエントツアーとしてそのままツアーが販売されています。
リビエラホテルから砂漠へ向けて出発!

私がオリエントツアーズの砂漠ツアーに参加したのは2025年の9月。
日中でも35度を超える気温で、まだ夏の暑さが残る時期です。
ピックアップ時間は、この日は15:00にリビエラホテル出発。
ピックアップの時間もその時期の日没時間に合わせるため、シーズンによってホテルのピックアップ時間も異なります。
少し早めに待っているとドライバーさんがすでにホテル前のエントランスに4WDを付けてくれていました。
予約した名前をフルネームで必ず確認後、車に乗り込みましょう!

必ず申し込んだツアー会社名、ご自身の予約したフルネームを相手に確認してから車に乗り込み出発しよう!
異なる催行会社が同じ時間帯にピックアップに来ています!
何件かホテルを寄っていく乗合いの車なので、この日はリビエラホテルが一番始めのピックアップ場所で、その後に他のホテルで数人をピックアップ。


貸切チャーターも手配がありますか?
ツアー名物の砂漠のジェットコースターは「アップダウン」が激しいので、小さなお子様や年配者がいる場合乗り合いのクルマでは負担が大きいです。

【1台貸切チャーター】はこんな方にオススメ!(下記)
【1台貸切チャーター】
【貸切チャーターの特徴】砂漠エリアをペースダウンして「ゆっくり走行」してくれます。
- 乳児、幼児のいるご家族
- 年配者
- 車酔いしたくない方
小さなお子様や年配の方がいる場合、乗り合いのクルマではなく【1台貸し切り】の車を手配することをおすすめします。
通常は【乗り合い(混合車)】での予約をされる方が一般的です。
「1台貸し切り」の車を予約できることも知っておくと良いですね。
(料金等は、最後にURLがあります)
以前、わたくしも子供(幼児)を連れた際は、貸し切りの車を1台手配してもらい、子供のペースで砂漠をゆっくりと走行してもらいました。
子供にあわせてゆっくり走行してもらい、自分たちのペースで楽しめて車酔いもなく、大変助かりました。
また、ご年配(65歳以上)の方も、ご自身で歩けて健康状態に問題が無い方は貸切チャーターの申し込みが可能です。
郊外へ出ると景色が一気に変わる

街中を抜けて郊外へ出ると、一気に景色が変わっていきます。
信号のない道が多くなり、直線道路を一気に進んでいきます。

周りを見渡すと同じ様に走っているクルマが砂漠ツアーの4WDばかりなことに気が付きます。
だいたいホテルを出発して1時間くらい走るともう周りはビルは1つもない、砂漠地帯です。

1時間クルマに乗って経過したタイミングで、ここで一度トイレ休憩があります。

他のツアー会社もこの同じ場所でトイレ休憩をすませるので常ににぎわっている場所。
途中で立ち寄ったこのお手洗いは男性、女性共に混んでいました。
途中でトイレットペーパーが無くなった個室もあったのでポケットティッシュは持っていた方が良いですよ!
トイレまでの動線には、お土産(ラクダのぬいぐるみ、民族衣装)を売るスタッフがずらっと並んで呼び込みをしています。
砂漠に似合うターバンも、かっこよく巻いてくれます。

ターバンを巻いて向かうのは、すぐ隣にあるバギー乗り場!

トイレ休憩は、45分程度あるので、希望者は砂漠でバギー乗りの体験もできます。
バギー体験の値段表(↓)を見つけました。
表に書いてある数字が、バギーの値段(ディルハム)です。


1人乗りは、20分でDhs.150(日本円で約6,000円)。
子供と親が一緒に乗る場合、最大3人まで乗れるバギーで、20分でDhs.300(日本円約12,000円)。

バギーって結構お値段するんだなあと思いながら、値段表を戻そうとしたら、一緒に参加している我が子(小学生2人)が、目の前で楽しく乗ってる親子を見て、ぜひ体験してみたい!と言い出しました笑。
カウンターの受付のおにいちゃんからも「支払いはクレジットカードも大丈夫だよ!」と売る気満々。
せっかくなのでバギーに挑戦!


爽快に砂漠を走り抜ける体験は20分はあっという間!
思っていた以上に楽しかったです!
バギー運転は慣れてないと危険も伴うため、子供同伴の場合も必ず親が運転します。

子供はハンドルに手を添えるくらいですが、見渡す限り砂漠の中を走り抜ける体験はプライスレス!
名物の砂漠ジェットコースターを楽しもう

さて、トイレ休憩を終えて、少し走ると…何やら4WDのドライバーさんがクルマから降りて…何かをし始めました!
これから始まるのが、名物のアップダウンが激しい砂漠ジェットコースターの時間になるので、タイヤの空気を抜いて準備中~!
今回 担当してくれたオリエントツアーズのドライバーさんは、砂漠ジェットコースターの運転歴が16年というベテランの腕を持つドライバーさん。
オリエントツアーのドライバーさんは、経験が豊富なベテランドライバーさんが多いのも特徴!
ドライバーさんの「Are you ready?」の掛け声と同時に一気に砂漠を走って行きます!

見た目が優しくて温厚なドライバーさんも、砂漠ジェットコースターの腕の見せどころになると「YEAH~!」とゲストを盛り上げながらどんどん進んでいきます!

アップダウンも次から次へとあって、丘の上から一気に下るたびに、クルマの中では、キャーキャー言いながらみんな絶叫して楽しんでいます。
私は、車酔いは無いほうなのですが、1つアドバイスしたいことは、特に女性はかなりカラダが揺らされて胃にきますので、このツアーに参加する前に食べるお昼ご飯は軽めにしておくことです。
この砂漠ジェットコースターのポイントとして下記の2つをお勧めします。
- ツアーに参加する前に食べる食事は、なるべく軽めに済ませる
- 車酔いする方は、酔い止め薬を飲んでおく
万が一、気分が悪くなった場合のために事前に砂漠ジェットコースターが始まる前にドライバーさんが親切にエチケット袋を1人ずつ配ってくれました。
この砂漠ジェットコースターの所要時間は、だいたい15分ほどです。

乗っていると結構長く感じるので、カラダのコンディションを整えて思いっきり楽しもう!
絶景の見晴らしポイントで記念撮影

砂漠のジェットコースターを抜けた先には、広大な砂漠が広がっています。
ここで少しクルマを停めて、写真撮影の時間。

サンダルを一旦脱いで、素足で歩くとサラサラな砂漠の砂が体験できます。

砂漠の砂の中にはゴミは落ちていないので安全に子供も走りたい放題で楽しそうです。

女性の服の色は、原色の黄色が可愛くて映えるなあと感じました。
黄色に限らず砂漠では原色の濃い色のワンピース服が写真を撮るときに映えますので、みなさんぜひ!
砂漠ツアーに着ていく服は季節によりだいぶ変わります。
- 11月~4月上旬……夕方から夜は冷えるので、軽めのジャケットを持参
- 4月中旬~10月末……夜も暑いので夏の服装(半袖)と日差し避けのショールや帽子持参
- 年間通して足元は、砂が入ってもいいサンダルをお勧めします
ラクダファームに立ち寄り

その後はゆっくりと走行しながら、ラクダファームに向かいます。
途中ですぐ近くを散歩するラクダに出会えました。

9月は外の日差しがまだ強いですが、砂漠の中で飼育されているラクダを目の前で観察出来て楽しかったです。
砂漠でしか見れない珍しい植物とは?

「この花を知っているかい?」とドライバーさんが教えてくれたのは、薄い紫色の花が印象的な植物「角茄子(ツノナス)」、英語名は「sodom apple」。
どんな痩せた土地でも根付いて水がなくても育つ、砂漠地帯ではよく見る植物です。

ナス(茄子)の花に似てる紫色の花を付けますが、毒性がある植物だそうです。

「じゃ、コッチの植物は知ってるかい?」と次に見せてくれたのがこちら。
「Desert Squash」砂漠のカボチャ、という名前の付いたカボチャの1種。
こちらも水がほとんど無くても成長する植物で、小さいスイカの様な実が付きます。

見た目はカワイイ、ミニスイカの実が付いていますが、ドライバーさんからは「これも毒性の植物なので食べれないんだ」と説明がありました。
日本ではなかなか見ることのない、珍しい植物を砂漠で探してみてくださいね!
砂漠サイトに到着

夕方18時すぎたころ、砂漠サイトに到着しました。
夕食を取り、ベリーダンス等のステージを鑑賞するのが、この砂漠サイトです。

入口ゲートでは、スタッフの方からウェルカムパフューム(香水)を手首に少しつけてくれるサービスもありました。

香水が苦手な人は付けなくてももちろん大丈夫ですが、折角なので清々しいジャスミンの香りを入口で付けてもらい、ゲートをくぐります。

中に入ると赤絨毯が敷いてあり、ツアーのテンションがあがります。
その先に正面にダンサー用のステージがあり、それを取り囲んで夕食用のテーブルが用意されています。
テーブルに向かう手前には、アラビアンナイトを引き立てる、嬉しいウエルカムサービスが用意されています。
まずは、アラビックコーヒーとナツメヤシからスタート!

アラビックコーヒーは、香辛料のカルダモンが入った味の薄いコーヒー。

初めて試した日本人の方の中には、アラビックコーヒーの味がほうじ茶に似ている、と表現される方もいます。
お次は、ドバイで人気のアラブのお菓子「ルゲイマート」です。
ひと口サイズのボール型の人気ドーナツ。
ここでは揚げたてが味わえます。


上にはナツメヤシ味のシロップがかかっていて、甘さを引き立てます。
ドーナツの中は、空洞なので、3~5個くらいは軽く食べれてしまう中東のヤミツキスイーツ!

続いて、「サムサ」は、三角の形をした揚げ餃子。
その隣には中東のコロッケ「ファラフェル」。
揚げ餃子の「サムサ」は、中に野菜が入った日本人好みの味!
丸形のコロッケ「ファラフェル」はお肉を使わず、すりつぶしたひよこ豆と刻んだ野菜を混ぜて作ってあります。
ダンサー用のステージを取り囲んで夕食用のテーブルが用意されています。


食事のプランにより、ステージの左側と右側に予約席が分かれています。
テーブルに、軽食が運ばれてきました。
私たちは、今回【プレミアムプラン】で申し込みました。
プランの違いは、【食事の内容】のみ!(砂漠アクティビティーはすべて共通)
去年、同じツアーに参加した時には食事のプランの選択は無かったこのツアー。
去年(2024年)と比べて、2025年のツアーは食事の内容がパワーアップしているのを堪能したく、プレミアムプランで予約してみました。
(料金等は、最後にURLがあります)

オリエントツアーの日本人スタッフさんに聞いたところ、
日本人観光客のプレミアムとスタンダードの申し込みの割合は半分半分、だそうです!

紙に包まれて渡されるのは、削ぎ落したチキンと野菜が平べったいパンに入ったアラブ圏では有名なB級グルメ「シャワルマ」です!
辛くなくてマイルドな味が日本人にも食べやすいのでオススメ。
中東を代表するファーストフードです。
他には、野菜の入った春巻き、そして日本人に嬉しいお手拭きも付いています!
【 女子必見 】「お手洗い」チェック!
目の前に用意された軽食を味わう前に、砂漠の砂がついてる手も綺麗に洗いたいし、お手洗いも済ませておきたい…
でも砂漠のツアーのトイレって、使える?綺麗?
異国の砂漠でのお手洗いって…女性の方はちょっと躊躇しませんか。

日本人に人気のオリエントツアーズの実際のお手洗いを写真と一緒にご紹介!
私もドバイ在住15年の間に色々な旅行会社の砂漠ツアーに参加しました。
世界中からの旅行者がツアーに参加しているため、参加者の多い混んでいるツアーの場合はお手洗いも、毎回使用感があってとても綺麗とは言えず、トイレに行きたくても行くのをためらったりもしたツアーもありました。
しかし、オリエントツアーズの砂漠ツアーはいつも綺麗に保たれている印象があります。
一緒に砂漠のサイトにあるお手洗いをチェックしてみましょう!

ここがお手洗いの入口です。
右が男性の入口、左が女性の入口です。

女性側に入って振り返った場所に、洗面台が2つあります。

ここが女性用のトイレで全部で4つあります。
さあ、ちょっと気になる砂漠トイレ…個室の中をチェックしてみましょうか!

みなさん、どうでしょうか。
汚れたイメージの強い砂漠エリアの中では上等!
砂漠サイトでこれだけの清潔さは安心しませんか。

入口にも洗面台はありましたが、個室にも洗面台があります。

広さもあるので、小さな子供連れの場合、一緒に個室に入っても充分な広さがあります。
オリエントツアーズは、自社の砂漠サイトをここ以外にもう1つ所有していて、その日の状況でサイトが決まります。

もう1つの砂漠サイトも、実は去年もわたくしは家族で利用させていただきましたがお手洗いは同じ様に清潔に保たれています。
お手洗いの清潔度は、ツアーの満足度にも影響すると私は感じていてそれが砂漠ツアーで人気1位になるオリエントツアーズの強みでもあると感じます。
夕食前のさまざまなアクティビティー

砂漠で夕陽が沈んでいくのをラクダに乗りながら味わうのも旅の醍醐味。

砂漠のアクティビティーで日本人の方がイチバン驚くことは何だと思いますか?
それは、ラクダに乗った時、ラクダの背が意外と高い!ということ。

ラクダに乗るとき、そして降りるときは強く持ち手を握っておきましょう。
結構な急角度なので、一瞬 顔がみんな引きつります…。
他にもさまざまなアクティビティーが用意されています。

女性には、ヘンナペインティング

大人から子供まで楽しめるサンドボード

丘の上から一面の砂漠を眺めるのも良いですね。

鷹を手にのせて一緒に写真も撮れます

自身の携帯でも撮影できますし、ツアースタッフがカメラ撮影したものを後で購入することもできます。

シーシャ(水タバコ)も体験できます

自分の名前をアラビア語で作ってくれるネックレスを販売するおじさんも、テーブル席をぐるぐる回って声をかけてきます。
お土産用のシルバーネックレスは名前をアラビア語でその場で作ってくれて、1つDhs.150で販売されていました。
おじさんもお土産にいいよ!と必死に勧めてくれますが、値段を聞いた後に「う~ん、要らないかな」と言ってみたところ Dhs.120になりました。
こういう露店のお土産ものは、ドバイでは値段交渉してみる価値がありますよ。
夕食を食べながらのステージ鑑賞

すっかり暗くなってくると、あらかじめ決められている自分たちのテーブル席に戻る様にアナウンスが流れます。
ここからステージでのショータイムと夕食の時間が始まります。

クルクルまわる「タンヌーラダンス」も、必見!
このおにいさん、いつまで回り続けるの?と見ていてヒヤヒヤします。
今年2025年のステージのショーは、去年(2024年)より、パワーアップしていました!
嬉しいことに演出のバラエティーが2025年はさらに増えています!
本物の火を使った「ファイヤーショー」も充実したパフォーマンス!

最後はステージから降りて、砂漠の丘に移動し、火の粉を降り回す演出がカッコよかったです。

「タンヌーラダンス」にも似てますが、白い衣装でクルクル廻るショーもありました。

男性二人がしなやかに上品に踊る姿は、鑑賞していて美しかったです!
ひと通りダンスが済んだタイミングで、夕食タイムになり各自食事を取りに行きます。
【 2025年! 】オリエントツアーズの砂漠サファリツアー
選べる2つの食事プラン
- 【プレミアムプラン】……ワンランク上のBBQ付ディナー
- 【スタンダードプラン】……カジュアルなディナー

プランの違いは、【食事の内容】のみ!
砂漠アクティビティーはすべて共通です!
まずは、カジュアルな【スタンダードプラン】の食事内容から見ていきましょう!



主にアラブ料理が並びますが、日本人の口にも合うビリヤニ(インドの炊き込みご飯)、アジア風の焼きそばや、サラダ各種が並びます。

夕食は軽めで充分!という方にカジュアルな【スタンダードプラン】はオススメ。
続いては、こちら。
BBQ付きの【プレミアムプラン】をご紹介!

こちらも自分で取り分けるバッフェスタイルです。


サラダだけでも品数が多く、冷たいアイス(氷)を下に敷いて食事が並べられています。

肉、魚の種類が増えているのがプレミアムプランの特徴。

(↑)ガーリック味の白身魚が美味しかったです。

BBQのグリルコーナーも豊富。

ビーフ、チキン、そして特に美味しかったのが、ラムチョップでした!
普段はラムは苦手なわたしでさえ、ここのラムチョップは食べれるくらい柔らかくて日本人好みの味です。

そして、まだまだ美味しい食事が続きます。
デザートまでしっかりと両プランで用意されてあります。
プレミアムプランのデザートがコチラ(↓)


中東の代表スイーツの1つがこのクナーファ。
カダイフとも呼ばれる生地のクナーファは、あのドバイチョコレートの材料にも使われています。
ドバイのお土産に迷ったら、コチラ(↓)をご参考に!

チーズを挟んで焼き上げ、熱いうちにシロップと、仕上げにピスタチオをトッピングしたサクサク感がたまらない1品。
このアラブの甘いスイーツが、コーヒーや紅茶と絶妙に合うので、ぜひお試しを!
シンプルですが、コーヒーと紅茶のセルフサービスコーナーもあり。(両プラン共通)

近くには、アルコールや、カクテル、そしてモクテル(お酒ナシのカクテル)が有料で注文できるカウンターもあります。

ドバイは、アルコールはやや高め。
ハイネケンビールが1杯Dhs.30(日本円で約1,200円)

食事中に、急にBGMの音楽が変わり、会場全体に「ハッピーバースデー」の曲が流れます。
ご家族、お友達の誕生日を砂漠でお祝いも可能!

ちょうど隣の席に居合わせたドイツ人ファミリーのバースデー祝いでした。
名前入りのケーキの注文は有料で、ツアー申込時に併せて予約が可能です。

周りのみんなから「おめでとう!」と声が掛かります。
私たちも声掛けしたら、後でケーキの御裾分けが回ってきました!
さて、お腹も充分に満たされたところで、ここからステージのショーも終盤。
みなさんがお待ちかねの「ベリーダンス」のショーがはじまります。

ノリノリのアラビックの音楽が流れているので自然に手拍子が広がります。

あたりは真っ暗、砂漠で見る星も綺麗です。


ダンスに合わせてみんなのテンションも上がっていき、最後は大歓声。
楽しかったショーがあっという間に終わりました。
ショーが全て終わると、ツアーも終了!砂漠サイトを出発しホテルへと戻ります。
砂漠サイトを出発した時間は21:00ごろ。
帰りはどこにも寄らずそのまま直接各ホテルを回って送ってくれます。
リビエラホテルに到着したのは、21:50ごろでした。
【2024最新クチコミ体験談】ドバイ砂漠ツアー「デザートサファリ」のおすすめ2選!予約サイトでも人気1位「オリエントツアーズ」の砂漠ツアー まとめ

日帰りで砂漠を楽しむには、充分すぎるほどの内容が詰まったツアーです。
一人旅、友達や家族との参加まで、子供から大人まで誰でもアラビアンな体験が詰まった時間を専用砂漠サイトの中で楽しめます。
記念日や誕生日のサプライズケーキに関してですが、有料で事前にケーキの手配がオンライン予約「ベルトラ」から可能です。(オンライン予約URLはこの下に記載あり)
ソフトドリンク、ミネラルウオーターは料金に入っていますが、アルコールは別料金で楽しめます。
また、ラマダン(断食月)期間中(2026年2月17日~3月19日ごろまで)は、下記のアクティビティーが無いことが特徴です。
- アルコールの提供がないこと
- ベリーダンスのショーがないこと
日本語で予約が出来る!
便利なオンライン予約
オンライン予約(日本語)で簡単にオリエントツアーズの砂漠ツアーが予約できますので、ここに日本語で予約ができる予約サイトを貼っておきます。
予約オンサイト(日本語)「ベルトラ」
- オリエントツアーズ砂漠ツアー(乗合い車予約)

- オリエントツアーズ砂漠ツアー(1台貸切車予約)

オリエントツアーズには、日本人スタッフさんも在籍していますので、上記のベルトラのサイトから日本語で問い合わせが可能です。
【2025最新クチコミ体験談】ドバイ砂漠ツアー「デザートサファリ」のおすすめ2選!ワンランク上のラグジュアリーな「SONARA」砂漠ツアー

もう1つご紹介したい砂漠ツアーは、ゴージャス感がある「SONARA」ツアー。
「SONARA」公式HP

上品な大人の雰囲気があるツアーですが、実は子供向けのアクティビティーも豊富で家族で一緒に楽しめます。

先程ご紹介したオリエントツアーズのツアーで体験できた砂漠ジェットコースターはこのSONARAには基本的には無いのですが、下記の方に向いています。
- ゆっくりと贅沢に過ごす砂漠ツアーを求めている方
- 誕生日や記念日に思い出にのこる時間を作りたい方
- 子ども連れのファミリーで上品な砂漠ツアーに参加してみたい方

記念日やちょっと贅沢な旅にいいね!

非日常の体験を通して記念に残る時間を過ごせます!
カップル、女性旅、そして家族でも楽しめるツアーです。
SONARAの砂漠サイトも、自社専用の砂漠サイトを持っており申し込んだ人しか利用できないため、プライベート感が更に増しているツアーです。
砂漠サイトも公式HPを開くと分かりますが、ツアーの場所が「Dubai(ドバイ首長国)」以外に、他の首長国「RAK(ラッスルカイマ首長国)」にもある様です。
近場で行くならドバイにある砂漠サイトになります。
記念日や誕生日のサプライズも、事前に情報を伝えていればコンプリメンタリー(無料)で素敵なサプライズのお祝いをしてくれるのも記念日に行きたくなる理由の1つ。
公式HPを開き「SONARA CAMP」を開くと下記の3つの選択が表示されます。

SONARAツアーは、3つのオプションから選択が可能です。
①【The Sunset and Dinner Experience】サンセット砂漠体験と夕食付
②【The Sunset Experience】サンセット砂漠体験のみ(夕食ナシ)
③【The Dinner Experience】夕食のみ(サンセット砂漠体験ナシ)

折角なら ①【The Sunset and Dinner Experience】サンセット砂漠体験と夕食付がオススメです!
ツアーを申し込む際に、オプション選択に「ホテルからの往復送迎」も別料金で追加予約ができます。
乗合い(シェアリング)の車、個人だけ(プライベート)の車の選択があります。
または、リビエラホテルではリビエラホテルにお泊りのご宿泊者の方にホテルからソナラの集合場所までのプライベートでの貸切タクシーの往復手配(有料)も可能です。

はじめての参加でもスムーズにツアーを満喫できますよ!
ツアーの待ち合わせ場所までの行き方

私がSONARAの砂漠ツアーに参加したのは2025年の1月。
日中でも20-25度という、大変過ごしやすい季節、観光シーズン真っ只中です。
あらかじめリビエラホテルで手配していた貸切タクシーに乗り、ツアー開始時間にあわせてホテルピックアップ15:30にリビエラホテルを出発。
ツアーの内容は折角なので私たちは全部楽しめる【The Sunset and Dinner Experience】サンセット砂漠体験と夕食付パターンで申し込みました。
リビエラホテルから待ち合わせ場所までをグーグルマップ(下記)で確認してみます。

ひたすら郊外の直線道路を進み、ホテルから約45分の距離にある待ち合わせ場所まで向かいます。
ツアーの待ち合わせの場所は、砂漠地帯の真ん中に位置し、周りには(砂漠以外…)何もありません。
SONARAツアーは、参加ツアー代金だけで、公式HP価格で冬期の大人1人の料金は(砂漠体験+夕食付)Dhs.890(日本円・1人約35,000円超え)のちょっと贅沢な日帰りツアー。
リビエラホテルでは往復の送迎の手配が可能

公式HPのオプションで選べるプライベート送迎車は、ちょっと予算に合わないかも!という方にローカルのお手頃な価格でリビエラホテルからツアーの待ち合わせ場所まで往復送迎の手配(SUVクラス)が可能です。
砂漠の真ん中にあるツアーの集合場所!
ご自身でタクシーを拾ったりアプリ配車したりするのは無理な場所です。

必ず送迎は「往復で」予約しましょう!!
往復送迎をご希望の方はSONARA砂漠ツアーにはご自身で予約申し込みを済ました後に、ホテルから往復の送迎のみ希望の旨、お問合せ(下記)からご連絡下さい。
参加の人数、申し込みプランにより送迎の料金をご案内しておりますので一度お問合せ(下記)に人数やお日にちをご連絡下さい。
SONARAツアーの待ち合わせ場所までの貸切タクシーに関してお問合せはこちらから
週末(金曜日、土曜日、日曜日)に頂いたメールの確認、返信は週明け月曜日以降となります
お急ぎの方(貸切タクシーは希望日の前日まで手配可能)はメッセージの題名に【急ぎメール】と入力し送ってくださると早めに回答できます。
【↓お問合せの前にご確認ください↓】
- 貸切タクシーはリビエラホテルが出発場所となり、宿泊ゲストに限り手配しています。
- 往復送迎をご希望の方はSONARA砂漠ツアーにはご自身で予約申し込みを済ました後ご連絡下さい。
備考)SONARAツアーには、申し込みの内容が3パターンありますのでホテル出発とお戻りの時間がそれぞれ異なります。

砂漠の真ん中にある待ち合わせ場所に到着


向かっている途中は「こんな場所に本当にSONARAツアーの待ち合わせ場所があるのかな」と思うほど、砂漠の中の道を進みます。
急に建物とスタッフさんが数人見えてくるのですが、そこがこのツアーの待ち合わせ場所「the gate of the DDCR」です。

待ち合わせの場所では、予約の名前を確認した後、ここからはSONARAツアーの専用の4WDに乗り換えて砂漠サイトへ向かいます。

10分くらいのドライブでしたが、砂漠の中の何も周りにない場所をひたすら進んでいきます。
砂漠サイトに到着

砂漠の中に大きなゲートが見えたらそこが砂漠サイトのエントランスです。
見渡す限りの砂漠!
到着と同時に複数のスタッフが出迎えてくれます。
1月始め(2025年)のお正月の時期に行きましたが、まだクリスマス仕様のエントランスでした。
おしぼりをもらって、エントランスをくぐります。


次々にゲストが時間差で到着するたびに、エントランスのスタッフが複数でお出迎えしています。
予約名を再び確認されると、個別に用意された席に案内されます。


夕陽が沈むまでの時間を、用意されたオードブルをつまんでドリンクと一緒にのんびり楽しめます。

ソフトドリンク(コーヒー&紅茶)は料金に含まれていますが、別料金で頼めるお好みのアルコールもここは種類が豊富でした。
各種ピザはキッチンの窯で作った焼きたてが食べれます。



オードブルだけで、お腹がいっぱいになりそうです。
このあとサンセット後に、改めてディナータイムが始まりますので、食べ過ぎに注意!
今回一緒に行った子供が、飲み物に、ミルク(牛乳)をリクエストしたところ、
メニューには牛乳は無かったのですが「子供はミルクが好きだもんね」と言いながら臨機応変にスタッフさんが持ってきてくれました。
今回は、家族4人で子供(9歳)の誕生日記念にあわせてこのツアーに参加しました。

このあとのディナーで誕生日のサプライズのお祝い(写真有)もあり、記念に残る時間になりますよ!
実は、去年(2024年)も子供の誕生日にこのツアーに参加しましたので、2年連続。
お値段は家族で行けばそれなりですが、記念日に行くのが楽しみで何度訪れても、楽しめるSONARAツアーです!
SONARAツアーは、先程もご案内しましたが3パターンのオプションがあります。
①【The Sunset and Dinner Experience】サンセット砂漠体験と夕食付
②【The Sunset Experience】サンセット砂漠体験のみ(夕食ナシ)
③【The Dinner Experience】夕食のみ(サンセット砂漠体験ナシ)
今回私たちは全部楽しめる、①サンセット砂漠体験と夕食付パターンで楽しみました。
日没前のアクティビティーを楽しもう

下記のアクティビティーは【サンセット砂漠体験】を選ぶと楽しめます
- ソフトアーチェリー
- ラクダ乗り
- バレーボール(ネットあり)
- サンドボード
- ブランコ(大人も子供もok)
- ファルコン(鷹)と写真
下記のアクティビティーは【夕食付のゲストのみ】
- 星空の下でキッズムービー鑑賞
- 焚火でマシュマロを焼く
- キッズスペース(お絵描きコーナーや幼児向けおもちゃ)
【The Sunset and Dinner Experience】サンセット砂漠体験と夕食付、を選ぶと全部のアクティビティーが楽しめます。

ラクダ乗りは、定番のアクティビティー!

アーチェリーの隣には、ネットがちゃんと張ってあってバレーボールを楽しめるコーナーもありました。

サンドボードは大人にも子供にも大人気でした。
オトナの雰囲気のあるSONARAツアーですが、本当にファミリーでの参加が多くてみんなすごく楽しそうに遊んでいました。
砂漠に似合うアラビックな音楽と一緒に、ユニークな演出が色々とあり、一気に盛り上げてくれます。

ユニークな演出がより一層、砂漠での非日常を感じさせてくれます。
サンセットに照らされてブランコにも乗れます!

オトナも乗れるブランコ、砂漠で乗ると…これがすごく新鮮!
UAEの国鳥ファルコン(鷹)を触ったり、一緒に撮影もできます。

子供は、動物がいるだけでテンションが上がっています。

ファルコンショーもあり、狩りをするために空を飛ぶファルコンを見ることもできました。

だんたんと夕陽が沈んでいくのを眺めながらゆっくりと過ごす、これがSONARAの特徴だと感じました。

だんだと暗くなり日が沈んでいく時間になると、ツアーを夕食付きで申し込んだ私たちは、夕食の時間なので移動しましょうか、とスタッフさんから声がかかります。
***夕食付きでないゲストさん(サンセット砂漠体験のみ)は、ここでツアーが終了です。***
折角のSONARAツアーでは夕食付きがオススメ

SONARAのツアーでは夕食付きの有無の選択があり、値段も変わってきますが、折角なら目の前で楽しめるショーも鑑賞できるディナー付きはいかがでしょうか。
夕食の場所はすぐ隣なので歩いてすぐ移動ができて、煌びやかな場所でディナーが用意されてます。

灯りに照らされたディナー会場までのアプローチもすごく素敵です!
ムードも満点なのでハネムーナーや、記念日のカップルにもピッタリです。

私が行ったのは、2025年の1月。
日が沈むと気温は、12度まで下がっていました。
肌寒い時期ですので、軽めのジャケットや女性は大きめのショールがあると寒さ対策になります。
子供に軽めのジャケットを持参していたところ、夕食の前から「寒いからジェケットが着たい」と言い始めました。
貸し出しのブランケットもあるので上着をうっかり忘れた方もご心配なく!

【 女子必見 】「お手洗い」チェック!

このツアーでもお手洗いをチェックしてきました!
上品で洗練されているSONARAツアーですが…さて、砂漠の中にあるお手洗いはどんな感じででしょうか、一緒にチェックしてみましょう!
お手洗いの入口には、ムード満点のキャンドルが灯されていて、すごく良い雰囲気!

個室の入口は、白い扉。
ドアを開けてみると……

個室の中にこんな可愛い洗面台が付いていて、その隣にトイレがあります。
トイレ自体は写してないのですが、清潔で綺麗です。
個室の中から違う角度からも撮ってみました。

白い扉を開けると内側カーテンが付いています。
砂漠ツアーの中では申し分ない、可愛くて綺麗なお手洗いにテンションがあがります。
砂漠で味わうコース料理とショー鑑賞を楽しむ

さて、お楽しみのディナーがスタート!
大人の食事は前菜から始まり、メイン、デザートまですべてスタッフさんがテーブルに運んでくれます。
子供の食事は「キッズコーナー」の一角にバッフェで好きなものが取れる様に用意されています。
前菜、メイン、デザートと次々に美味しい食事が並びます。

主にメニューはアラブ料理ですが、日本人の口にも合うちょうどいい味付けでした。


メインには、ラムチョップ、アンガスビーフ、新鮮な海老やチキンが並びます。

量がとても多く出てきますが、アラブではこれが普通の量ですので日本人の方はその量に少しビックリされるかもしれませんね。
私たちはレギュラーメニューを選びましたが、世界中から来るゲストに対応!
下記のメニューもありました。
- ベジタリアン メニュー
- ビーガン メニュー
アルコールの飲み物もバラエティー豊かに揃っていて、アサヒのスーパードライまでありました。

デザートまでたどり着いた頃には、もうお腹いっぱい!

目の前に出されるデザートは美味しく、別バラで食べれました。

キッズ向けに嬉しい夕食アクティビティー

ディナー会場には、焚火が2か所用意されています。

マシュマロを焼いて楽しんでいます。

大人のテーブルのすぐ近くには、子供が飽きない工夫がたくさん!
こういう場所があるだけで、ファミリーには有難いですよね。

キッズが大好きなポップコーンも食べ放題。
子供用のディナーは、自分で取るバッフェ形式です。

チキンナゲット、スパゲティー、ボイルしてあるカットコーン、ハンガーガーやホットドックなど、世界共通の子供が好きそうなメニューが揃っていました。
このツアーで子供2人が一番気に入っていたアクティビティーがあります。
それが、こちら↓。

星空の下での【映画鑑賞】です!
ドバイ市内の街中では、なかなか星を見ることができないのですが、砂漠エリアにいくと話は別。

綺麗な星座を見上げながら、星空の下でキッズはポップコーンをほおばりながらムービー鑑賞ができます。

子供がムービーを見ている間、大人はゆっくりディナーを食べながら中央のステージで始まったショーを鑑賞します。
ユニークで上品なショータイム

食事中、目の前にある中央ステージではベリーダンスの恰好をした女性が、アラブらしいエキゾチックな曲にあわせて炎をあやつりながら踊りはじめました。
炎の形が変わるたびにみんな写真を撮ったり、歓声が上がっています。

その次は、臨場感が抜群なアクロバットなショーが続きます。
ステージのお兄さんのノリも良く、みんなを盛り上げていきます。


全体的に炎を使った演出が多く、ストーリー性があり子供も大人も「次はどうなるのか」と見守っています。

演出も本格的!
最後は「SONARA」と書いた文字に炎が点灯されてグルグルと円を描いて回り始めます。

最後まで見応えあるダイナミックな演出でした!
砂漠で記念日をお祝いしよう

盛り上がってきたショーの合間で、急に会場の曲がお祝いのBGMに代わりました。
スタッフが花火を片手にやってきます。

「Happy Birthday~!!」と海外らしい嬉しい掛け声が周りから聞こえてきたりして、誕生日を迎えた子供も嬉しそうに楽しんでいました。

オトナから子供まで楽しめる、嬉しい砂漠でのサプライズです。

スタッフ3人が、ケーキと一緒に現れバースデーソングを歌ってくれます。

他にも記念日をお祝いしているテーブルがあり華やかです。

このバースデーサプライズは事前に伝えておくと無料で用意してお祝いしてくれます。
ステージのショーが全て終わったのは21時。
そろそろツアーもお開きの時間です。

ここの砂漠サイトから再び、SONARA専用の4WDに乗って「集合場所」まで戻り、そこで解散。
あらかじめ往復で予約していた車が待機していて、そのまま乗り込みます。

私たちは貸切タクシーを【往復で】手配していましたので、帰りも大変スムーズでした。
他の参加者で集合場所から市内に戻るタクシーを自分で探そうとしている人がいましたが、砂漠の真ん中ではタクシーを拾ったり、配車アプリで呼んだりするのは無理!
SONARAの専用のプライベートの高級車に言われた金額で仕方なく乗って帰っていた人もいましたので、必ず送迎は「往復で」予約しておきましょう!
【2025最新クチコミ体験談】ドバイ砂漠ツアー「デザートサファリ」おすすめ2選!ワンランク上のラグジュアリーな「SONARA」砂漠ツアー まとめ

砂漠で非日常を感じるゴージャスな雰囲気があり、記念日などを兼ねてちょっと贅沢な砂漠体験にはピッタリなツアーです。
ムードも満点なのでカップルでも、記念日やハネームーンに良い時間を過ごせるツアーです。
子ども連れのファミリーも飽きることなく満喫!
オリエントツアーに付いている伝統的なベリーダンスやタンヌーラダンスのショーはSONARAには、無いのですが、ユニークでダイナミックな演出は非日常!
大人から子どもまで満足いく砂漠での上品な体験の時間を過ごせます。
猛暑の夏(6月中旬から9月中旬あたり)の時期は、ツアーの休業期間を設けているSONARAです。
大切な人と過ごす素敵な砂漠ツアーをお探しの方におすすめです。


